2015年12月08日
酒のつまみをひたすら食べている動画3
酒に合う料理の第三弾です。
ナスビ・えのき・豚肉をフライパンで炒めている中にエバラ黄金のタレを入れ、
熱々のまま食べています。キリンの淡麗がお伴しています。
2番めの料理はもずくと思われますが、
ニンジンと大根らしきものもミックスされているようです。
でもこれは大根?他のものにも見えるけど。
そのヨコには身ほぐれの良い魚があり、とても美味しそう。
こんがりきつね色に焼けたところが食欲をそそる。
いいちこを飲んでいるのかー。
あんドーナツも美味しそうですが、
牡蠣を白菜などと煮込み、おろしポン酢で
食べている(ネギたっぷり)って最高ですね。
エビスビールと合いそう。
あさりの料理はとても酒に合いそう。
八海山がお伴していました。
炊きたての御飯の上にタマゴをぶっかけ、
刻みのりをまぶして美味しそう~。
そば焼酎雲海とお伴している一品は、
ナスとハムの炒めもののようです。
味付けは何なんだろう?食べたくなりました。
ナスビ・えのき・豚肉をフライパンで炒めている中にエバラ黄金のタレを入れ、
熱々のまま食べています。キリンの淡麗がお伴しています。
2番めの料理はもずくと思われますが、
ニンジンと大根らしきものもミックスされているようです。
でもこれは大根?他のものにも見えるけど。
そのヨコには身ほぐれの良い魚があり、とても美味しそう。
こんがりきつね色に焼けたところが食欲をそそる。
いいちこを飲んでいるのかー。
あんドーナツも美味しそうですが、
牡蠣を白菜などと煮込み、おろしポン酢で
食べている(ネギたっぷり)って最高ですね。
エビスビールと合いそう。
あさりの料理はとても酒に合いそう。
八海山がお伴していました。
炊きたての御飯の上にタマゴをぶっかけ、
刻みのりをまぶして美味しそう~。
そば焼酎雲海とお伴している一品は、
ナスとハムの炒めもののようです。
味付けは何なんだろう?食べたくなりました。
2015年11月06日
酒のつまみをひたすら食べている動画2
無言であらゆる一品を酒とともに食べています。
最初にPringlesのうすしお味を食べているようですが、
食べている音がいいですねー。
何だかCMで聞くような音です。
シャウエッセンをガブリと齧り付き、
続いて肉まんに手を出しています。
その後に出てくる麻婆豆腐は超美味しそう~。
ピリ辛の加減とかトロミ具合はあまり伝わらなかったけど、
メシ前に見るとよだれモノです。
ホッピーと頂いたっぽいですね。
次はこんにゃくに田楽味噌だれがかけられていると
思われますが、八海山と合いそう。
スーパーで売られているキムチパックとサトウのごはんの
組み合わせを見ると、自宅で酒を呑む時に試してみたくなりました。
イワシ?にレモンをかけ、つけ麺を食べたりしてレパートリーが多い。
つけ麺を食べている時、カメラのレンズが曇っていたのが何ともリアル。
ハムエッグのエッグが半熟で、箸で割ると中からキミが出てきて美味しそう。
ポカリスエットとスピリタスが並んでいたので、割ったんでしょう。
これは強烈だわ。
マクドのポテトとハンバーガーを酒のあてにしてましたが
何でもありかよと思った(笑)
その後のチゲ鍋は、酒が進みそうですねー。
途中で何故かいきなりロッキーが出てきたので笑えた。
松山千春?を流しながら食べているたけのこの煮物は
味が染みこんでそうで食欲をそそりました。
ジャックダニエルといちごのショートケーキは面白い組み合わせ!
韓国料理のように、焼き肉を大きなレタスの葉で巻き
プレミアムモルツを飲んでいましたね。
最後はすき焼きでしめていましたが、
いろいろな料理を見れて楽しめました。
最初にPringlesのうすしお味を食べているようですが、
食べている音がいいですねー。
何だかCMで聞くような音です。
シャウエッセンをガブリと齧り付き、
続いて肉まんに手を出しています。
その後に出てくる麻婆豆腐は超美味しそう~。
ピリ辛の加減とかトロミ具合はあまり伝わらなかったけど、
メシ前に見るとよだれモノです。
ホッピーと頂いたっぽいですね。
次はこんにゃくに田楽味噌だれがかけられていると
思われますが、八海山と合いそう。
スーパーで売られているキムチパックとサトウのごはんの
組み合わせを見ると、自宅で酒を呑む時に試してみたくなりました。
イワシ?にレモンをかけ、つけ麺を食べたりしてレパートリーが多い。
つけ麺を食べている時、カメラのレンズが曇っていたのが何ともリアル。
ハムエッグのエッグが半熟で、箸で割ると中からキミが出てきて美味しそう。
ポカリスエットとスピリタスが並んでいたので、割ったんでしょう。
これは強烈だわ。
マクドのポテトとハンバーガーを酒のあてにしてましたが
何でもありかよと思った(笑)
その後のチゲ鍋は、酒が進みそうですねー。
途中で何故かいきなりロッキーが出てきたので笑えた。
松山千春?を流しながら食べているたけのこの煮物は
味が染みこんでそうで食欲をそそりました。
ジャックダニエルといちごのショートケーキは面白い組み合わせ!
韓国料理のように、焼き肉を大きなレタスの葉で巻き
プレミアムモルツを飲んでいましたね。
最後はすき焼きでしめていましたが、
いろいろな料理を見れて楽しめました。
2015年10月15日
酒のつまみをひたすら食べている動画1
無言で目の前のつまみをがっついています。
まずは焼き鳥から始まり、サントリーウイスキーと炭酸水が目の前に映っています。
そして次は、海鮮丼と豚汁のようなものがでてきます。
海鮮丼はいくらとウニがたっぷりで、豚汁は具だくさんで温まりそう。
イカソーメンを流し込み、さんまを大根おろしとともに食べていますねー。
たこ焼きも食べてるし。モルツと共に。
豚キムチっぽいメニューとホッピーの取り合わせは酒が進みそうです。
何か絵面がよかった。
ピザも食べるわ、ロールケーキっぽいのも食べるわ、どんだけ食べるんだこの人は(笑)
餃子を食べた後おにぎりを食べていますが、おにぎりを噛む時の味のりのパリッとした音が
非常に良かった。
肉厚な豚の角煮みたいな肉をキリン淡麗でいただいています。
うなぎの蒲焼も食べ、ざるそばも食べてたなー。ざるそばは茶そばかな?
みたらし団子、ケンタッキーフライドチキンをガッツリ食べてたけど、
何でもありか?(笑)エビスビールと合いそう。
薄っぺらなサラミは美味しそう。酒のつまみって感じ。
最後はお茶漬けでしめていました。
この動画をメシ前に見ていると、ヨダレがでる。
まずは焼き鳥から始まり、サントリーウイスキーと炭酸水が目の前に映っています。
そして次は、海鮮丼と豚汁のようなものがでてきます。
海鮮丼はいくらとウニがたっぷりで、豚汁は具だくさんで温まりそう。
イカソーメンを流し込み、さんまを大根おろしとともに食べていますねー。
たこ焼きも食べてるし。モルツと共に。
豚キムチっぽいメニューとホッピーの取り合わせは酒が進みそうです。
何か絵面がよかった。
ピザも食べるわ、ロールケーキっぽいのも食べるわ、どんだけ食べるんだこの人は(笑)
餃子を食べた後おにぎりを食べていますが、おにぎりを噛む時の味のりのパリッとした音が
非常に良かった。
肉厚な豚の角煮みたいな肉をキリン淡麗でいただいています。
うなぎの蒲焼も食べ、ざるそばも食べてたなー。ざるそばは茶そばかな?
みたらし団子、ケンタッキーフライドチキンをガッツリ食べてたけど、
何でもありか?(笑)エビスビールと合いそう。
薄っぺらなサラミは美味しそう。酒のつまみって感じ。
最後はお茶漬けでしめていました。
この動画をメシ前に見ていると、ヨダレがでる。
2015年09月21日
『たことじゃがいものおつまみホットサラダ』を日髙シェフが作っている動画
ガーリックがたっぷり入っているので香ばしくて美味しそうです。
オリーブオイルにガーリックがタップリ入っています。
そして鷹の爪を細かく刻んだものを入れているので
とっても香ばしそう。
そこにじゃがいもを入れるので、
じゃがいもは味が染みこんでいきます。
たこはぶつ切りで入れており、
大きめですね。なかなか豪快です。
要所で塩と胡椒を入れ、
オリーブオイルも足しています。
ジャガイモが柔らかい仕上がりになり、
たこと絡めているので食欲をソソります。
酒のつまみにも良さ気ですが、
普通に晩飯のオカズでも美味しく頂けそうです。
オリーブオイルにガーリックがタップリ入っています。
そして鷹の爪を細かく刻んだものを入れているので
とっても香ばしそう。
そこにじゃがいもを入れるので、
じゃがいもは味が染みこんでいきます。
たこはぶつ切りで入れており、
大きめですね。なかなか豪快です。
要所で塩と胡椒を入れ、
オリーブオイルも足しています。
ジャガイモが柔らかい仕上がりになり、
たこと絡めているので食欲をソソります。
酒のつまみにも良さ気ですが、
普通に晩飯のオカズでも美味しく頂けそうです。
2015年09月05日
しめじといんげんの香り炒めレシピ
苦手ないんげんもこのアレンジなら食べれそうです。
冷蔵庫の残り物にいんげんとしめじがあれば、
簡単に作れそう。
いんげんに関する豆知識も分かり、
酒のつまみのレパートリーも増えます。
フライパンで炒めて皿に盛り付けると、
いい香りがしそうで食欲をソソりそうです。
冷蔵庫の残り物にいんげんとしめじがあれば、
簡単に作れそう。
いんげんに関する豆知識も分かり、
酒のつまみのレパートリーも増えます。
フライパンで炒めて皿に盛り付けると、
いい香りがしそうで食欲をソソりそうです。
2015年08月22日
酒のつまみ【やみつききゅうり】を作っている動画
簡単にできるけど、とても美味しそうです。
材料は2人分で、
きゅうり・・・2本
塩・・・少々
ごま油・・・小さじ2杯
醤油・・・小さじ2杯
とりがら・・・小さじ2杯
すりごま・・・小さじ2杯
きゅうりの両端を包丁で切った後、棒で叩いているのは斬新です。
なるほど、こんなふうにするのか。
きゅうりの上にクッキングペーパーをのせて叩くのがポイントのようです。
面倒なら包丁でスライスしたり、ピーラーで切ってもいいかもしれない。
切ったきゅうりを塩でもみ、水気を切ってボールにうつしています。
そのあとは小さじ2杯の調味料を入れていっていますが、
砂糖?最初の材料紹介ではなかったけど。
疑問に思いつつ動画を見ていると、
最後にすりごまを入れていたので、やはり砂糖は使っているようです。
砂糖とすりごまの色が似ていたので、見間違えました。
私はきゅうりは元々嫌いですが、
やみつききゅうりは大好きです。
いろいろな調味料を混ぜることで、きゅうりの嫌な生臭さが消え、
きゅうりに調味料の味が染みこんで美味しいんですよねー。
居酒屋でやみつききゅうりがあれば、必ず注文します。
材料は2人分で、
きゅうり・・・2本
塩・・・少々
ごま油・・・小さじ2杯
醤油・・・小さじ2杯
とりがら・・・小さじ2杯
すりごま・・・小さじ2杯
きゅうりの両端を包丁で切った後、棒で叩いているのは斬新です。
なるほど、こんなふうにするのか。
きゅうりの上にクッキングペーパーをのせて叩くのがポイントのようです。
面倒なら包丁でスライスしたり、ピーラーで切ってもいいかもしれない。
切ったきゅうりを塩でもみ、水気を切ってボールにうつしています。
そのあとは小さじ2杯の調味料を入れていっていますが、
砂糖?最初の材料紹介ではなかったけど。
疑問に思いつつ動画を見ていると、
最後にすりごまを入れていたので、やはり砂糖は使っているようです。
砂糖とすりごまの色が似ていたので、見間違えました。
私はきゅうりは元々嫌いですが、
やみつききゅうりは大好きです。
いろいろな調味料を混ぜることで、きゅうりの嫌な生臭さが消え、
きゅうりに調味料の味が染みこんで美味しいんですよねー。
居酒屋でやみつききゅうりがあれば、必ず注文します。
タグ :やみつききゅうり
2015年08月09日
簡単レシピ『ピリ辛こんにゃく』を手際よく作っている動画
これはビールのつまみになりそうです。
包丁でこんにゃくの表裏に切り身をいれています。
出汁を浸透させるためでしょう。
めんつゆを使っていますが、やはりめんつゆは最強です。
炒めているこんにゃくにベースのつゆを入れると、
こおばしい香りがして食欲をソソりそう。
ピリ辛は一味でも七味でも好みでふりかけて良さそう。
これなら手軽に作れるし、酒のつまみに最適ですね。
冷蔵庫にこんにゃくがあるとき、早速作ろうと思いました。
包丁でこんにゃくの表裏に切り身をいれています。
出汁を浸透させるためでしょう。
めんつゆを使っていますが、やはりめんつゆは最強です。
炒めているこんにゃくにベースのつゆを入れると、
こおばしい香りがして食欲をソソりそう。
ピリ辛は一味でも七味でも好みでふりかけて良さそう。
これなら手軽に作れるし、酒のつまみに最適ですね。
冷蔵庫にこんにゃくがあるとき、早速作ろうと思いました。
2015年07月24日
【五目焼きそば】のレシピ動画
五目焼きそばのレシピを丁寧に紹介しています。
普段、焼きそばを作ることは多いですが、
五目焼きそばを作ったことはありません。
しかしレシピ動画を見ていると、
食材さえ揃えば挑戦してみたいと思いました。
麺は一度ボイルした細麺を使用。
太麺でも美味しくいただけそうだ。
あまりかき混ぜないのがポイントですね。
いつも作る焼きそばと比べると手間はかかりますが、
手間をかけた分やはり美味しそう♪
あんかけ風の食べ物が大好きなので、
出来上がりの五目焼きそばを見るとお腹が空いてきました。
普段、焼きそばを作ることは多いですが、
五目焼きそばを作ったことはありません。
しかしレシピ動画を見ていると、
食材さえ揃えば挑戦してみたいと思いました。
麺は一度ボイルした細麺を使用。
太麺でも美味しくいただけそうだ。
あまりかき混ぜないのがポイントですね。
いつも作る焼きそばと比べると手間はかかりますが、
手間をかけた分やはり美味しそう♪
あんかけ風の食べ物が大好きなので、
出来上がりの五目焼きそばを見るとお腹が空いてきました。
タグ :五目焼きそば
2015年07月11日
【もやしとタマゴのあんかけ】料理の動画
簡単に作れて見た目も美味しそうです。
もやしは2袋使っているので、フライパンが盛り上がっています。
フライパンは底が深くてなかなか良さ気ですね。
自分が使う底の浅いフライパンより断然よい。
あんかけは水が100CCで砂糖は大さじ2杯。
ポン酢は大さじ2杯。中華スープも入れていました。
たまごは半熟状態でもやしの上にのせ、
その上にあんかけをのせて美味しそう。
熱々の状態で食べると、ご飯が進みそう。
簡単に作れて材料費は安いので、
手軽に料理できますねー。
もやしは2袋使っているので、フライパンが盛り上がっています。
フライパンは底が深くてなかなか良さ気ですね。
自分が使う底の浅いフライパンより断然よい。
あんかけは水が100CCで砂糖は大さじ2杯。
ポン酢は大さじ2杯。中華スープも入れていました。
たまごは半熟状態でもやしの上にのせ、
その上にあんかけをのせて美味しそう。
熱々の状態で食べると、ご飯が進みそう。
簡単に作れて材料費は安いので、
手軽に料理できますねー。
2015年06月28日
フワフワのオムライスを作る工程を紹介している動画
ラップ一つでふわとろオムライスが完成です。
ボールに卵を3つ入れて切るようにかき混ぜています。
早送りでしょうか?タマゴを切る動きが高速です。
サラダ油をフライパンに馴染ませた後、
中火のまま卵液を流し入れて手際よくかき混ぜています。
半熟状態でラップに取り出す工程はなるほどと思いました。
ラップで丸め込んだあと半熟側を下にして
フライパンに戻しています。
フライパンに戻した時は弱火にしています。
チキンライスの上にタマゴをのせ、
ナイフを入れるとフワフワでトロ味のある
美味しそうなオムライスの出来上がりです。
ラップ一つでふわとろオムライスができるので、
オムライスを作るときは挑戦しようと思いました。
ボールに卵を3つ入れて切るようにかき混ぜています。
早送りでしょうか?タマゴを切る動きが高速です。
サラダ油をフライパンに馴染ませた後、
中火のまま卵液を流し入れて手際よくかき混ぜています。
半熟状態でラップに取り出す工程はなるほどと思いました。
ラップで丸め込んだあと半熟側を下にして
フライパンに戻しています。
フライパンに戻した時は弱火にしています。
チキンライスの上にタマゴをのせ、
ナイフを入れるとフワフワでトロ味のある
美味しそうなオムライスの出来上がりです。
ラップ一つでふわとろオムライスができるので、
オムライスを作るときは挑戦しようと思いました。